創の軌跡に続くシリーズ次回作の発売日が気になるところです。
1年空くのと2年空くのでは、大きく違いますから。
タイトルが決定するまで公式サイトでは言及されないようですが、先日ニュースサイトで見かけたのでまとめておきます。
2020年11月12日の発表です。
日本ファルコム<3723>は、この日(11月12日)、創立40周年を迎える2021年9月期において、創立40周年記念タイトルとして、完全新作の「軌跡」シリーズ最新作を含めた複数タイトルを家庭用ゲーム機向けに発売する予定。
創の軌跡の続編の発売日はいつ?
「2021年9月」です。
早いっ!
例年の流れであれば、おそらく下旬(あるいは最終週)の木曜日になると思われます。
○年☓月期というのは、その月が期末(決算)となる1年間を意味します。
例年9月に発売されていたシリーズがですが、創は8月に出たので印象に残っています。早まる可能性もないとはいえませんが、前作から1年空かないということはないと思います。
過去の社長インタビューで「あまりお待たせしません」とおっしゃっていましたので、予想はしていました。それでも間隔が1年というのは嬉しいです。
創をクリアしたときは、次回作は2年待ちとも思いましたから。
勘違いしていたのですが、閃4と創の間はほぼ2年空いていたのですね。そんなに待った気はしませんでした。例年9月発売のところが8月だったので、思い違いをしていたようです。
次回作は創と並行して開発が進められていたということでしょう。
創の軌跡の続編の内容は?既報分まとめ&予想要望など
創の軌跡の続編のキャラクターは?新規と続投のキャラが気になる!
創と並行して進められていたということであれば、《C》ルートのキャラも続投するかもしれませんね。
ルーファスやラピスはお気に入りキャラとなりましたし、スウィンとナーディアは描写が不足と感じています。創はきれいに終わったのですが、もう少し彼らを見たいという思いがあります。
創の軌跡感想≪C≫ルート第1回 正体をネタバレ!自然かつ意外な人物に納得
逆にリィン&ロイドは描き尽くした感があります。
創の3人主人公の1人は、当初はエステルが予定されていたそうです。しかしリベール編で描けることはすでに残っておらず、開発が難航しました。そこへ新人スタッフから《C》ルートのアイデアが提案されたという話です。少なくとも彼らが主人公になることは(当分)ないでしょう。
過去作からの続投キャラで予想される(期待する)のは、
レン、ジン、ケビン、エマ
あたりでしょうか。3Dモデルのケビンが見たいです!
結社のメンバーの再登場は必須ですから、あまり続投キャラが多いと新味に欠ける印象を受けるでしょう。好きなキャラは多いのですが、忘れた頃に出てきてくれたほうが楽しいかもしれません(笑)
さて主人公ですが、《剣の乙女》エレイン・オークレールと考えるのが順当でしょう。
新機軸を打ち出したいと同時に、原点に立ち戻りたいところでもあります。
空の軌跡の女性主人公は、ある意味冒険だったのではないかと思います。
ただ空の軌跡のエステルとヨシュアは、当初の構想では性別が逆だったそうです(笑)
そのためか、それほど違和感もなく主人公の役割を果たせた感はありました。
エレインは美人のお姉さんというキャラクターのため、なかなか扱いが難しいのではないでしょうか。
しかし《C》ルートのパーティーの完成度を見ると、不安より期待が大きいです。
創の軌跡の続編の戦闘システムはどう変わる?
社長インタビューやネットニュースで言及されていたのですが、細かいところは失念してしまいました。
そもそもそれほど情報を出していなかったのかもしれません。見逃しているという可能性もあるのですが。
大幅に刷新するとのことです。
ATボーナスはなくなる。
リアルタイム(アクション?)性の高いバトルシステムになる。
これくらいしか覚えておりませんが、おそらくこれくらいしか情報が出ていなかったような気もします。
創のプレイ時間は例年よりかなり長くなったのですが、それは今さらバトルのやり込みをしたせいです。
無限回廊から出られなくなってしまうと、もう雫のゲットは実質無理なのでしょうか。レベルカンストのキャラが20人くらいになるまで遊びましたが、そろそろ飽きました。もうアップデートはないのでしょうか。いや、もう今さらいいかも…
新規のバトルシステムのやりこみが楽しみです。周回プレイをする気はないので、通り過ぎた後からアイテムを回収できなくなるというのはないようにして欲しいです。
CD/英雄伝説 創の軌跡 オリジナルサウンドトラック/ゲーム・ミュージック/NW-10103510 [12/16発売]