バーチャファイターはなぜ終了したのか 理由と歴史を振り返る

こちらは最近見つけた動画です。

そして以下の記事は、何年も前に書いたものです。

今でも根強い人気があるようです。
なぜ廃れてしまったのでしょうか。

バーチャファイターシリーズは一貫してライトプレイヤーでしたが、その視点で廃れた理由を探ってみようと思います。

過去のシリーズを振り返ってみましょう。

目次

バーチャファイターシリーズ一覧

バーチャファイター1

人気の理由は、3D格闘ゲームというのが目を引いたからだと思います。

ストリートファイター2で格闘ゲームというジャンルが確立しましたが、時期的には少し後でした。

セガはバーチャレーシングというレースゲームを出していて、3Dのノウハウでは先行していたようです。
格闘ゲームのブームはまだ続いていたので、出るべくして出たゲームだと思いました。

おそらく格闘のシミュレーターというのがコンセプトだったと思われます。
これはシリーズで一貫しています。

他のゲームは、面白ければ、見た目が派手であれば、人間の動きとかけ離れていてもかまわないという作り方をしています。
バーチャはおそらく実在の武術しか取り入れていないのでしょう。
異種格闘技戦のシミュレーターという感じがします。

それゆえ他のゲームと比較して、地味だという評も聞くことがありました。
しかし人気も得ていたのですから、それ自体悪いことではないでしょう。

思えばバーチャも、実在の武術と比べたら決してリアルとは言えないですね。
かなり誇張した動きも多かったです。
リアルとゲームのバランスがよかったと思います。

バーチャファイター2

グラフィックが格段に向上し、本物の人間が戦っているように見えました。

本作は大ブームを起こしましたが、これが理由だと思います。

アニメ化もされました。

新キャラのリオンや瞬帝の動きも面白くて、よく使っていました。

この頃のゲーセンには大型筐体があって、1プレイ200円でした。
大型筐体というのもゲーセンでプレイする醍醐味で、ギャラリーの目がある中でプレイするのが楽しかったです。

バーチャに限らず、今はそういうことが出来なくなってしまいました。
それこそプロにでもならないと。
それが廃れた理由とまでは言えませんが、寂しいと思います。

バーチャファイター3

2ほどの大ヒットはなく、私も2を見た時ほどの衝撃はありませんでした。

しかしグラフィックは格段に向上しました。
当時はもうこれ以上は無いとまで思いました。
しかし今の目で見るとまだまだですね。

本作は音楽CDを買いました。リオンステージが好きです。

合気道の葵の動きが好きで、よく使っていました。

しかし彼女の動きはマネしやすいので危険だ、削除するべきだという意見がありました。
この頃にはインターネットがすでに登場していたようで、おそらくニフティサーブで読んだのだと思います。

人気が今ひとつだったのは、新要素の評判が悪かったからだとも記憶しています。
例えばステージの傾斜です。
何が悪いのかは、よく分かりませんでした。

ボタンが1つ増えた点も批判されていたでしょうか。
ガードか軸移動だったと思います。
私は別に違和感はありませんでした。

設定が緩かったのかもしれませんが、よくデュラルステージまで行ってクリアできるようになりました。

新規にもマニアにも中途半端な作品だったようです。
これはシリーズが5で中断しているのと同じ状況のように見えます。
しかし次作の4で盛り返したことを考えると、まだまだバーチャファイターに可能性はあるはずです。

 

バーチャファイター4

4で人気が再燃したようです。
私は当時はあまりゲームをやらなくなっていましたが、PS3?ではミリオンを売り上げたそうです。

たまにゲーセンに行ったときには、新キャラのハゲの中国拳法家を使っていました。
成績をカードに記録できるようになったり、キャラの着せ替えができるようになったのも、この頃からでしょうか。

キャラも色々増えました。

このレベルのグラフィックなら、もう今のゲームと遜色ないでしょう。

バーチャファイター5

何回かバージョンアップがあったようですが、この5でバーチャファイターは中断しています。

以前にも調べたことがあるのですが、どうやらマニアに不評な改変があったようです。

Amazonの評価は高かったです。

バーチャファイターが廃れた理由

シリーズが進むにつれゲームシステムが複雑になったため、ライト層が敬遠した。

バーチャに限らず、格闘ゲーム全般でよく聞く理由です。

しかしそうではなく、最初から複雑な(奥深い)ゲームではあったが、初期よりもやり込みが進んだだけ、のようです。

鉄拳のプロデューサーが言っていましたが、私もそう思います。
いまだにスト2の大会があるくらいなのですから。

ライト層は最初の見た目に引かれるだけなので、もう格闘ゲームというジャンルで彼らが戻ってくることはないでしょう。
マニアックと言われようが、コア層を対象にしたゲームづくりをするしかないと思います。

バーチャ5でどういう改変があったのかは知りませんが、コア層から総スカンを食ってしまったことがシリーズ終了の理由でしょう。

バーチャファイターのアニメの視聴方法

格闘ゲームが廃れた理由について

廃れたというより、ブームが鎮静して文化として定着したというべきかもしれません。

ただeスポーツの時代に移行した現在、他のゲームと比較すると地味な感は否めませんが。「ルールを知らなくても観戦が楽しめる」という点において、格ゲーの右に出るものはないと思うのですが。

格闘ゲームが流行らない理由は、運の要素が小さいからだと考えています。

ゲーセンで将棋と麻雀のゲームがありますが、人気の差は歴然としています。

麻雀は複数のメーカーが出していて、たとえばコナミだけとっても10年以上前からシリーズが続いています。
筐体が数台、あるいは10台以上ズラッと並んでいて、何度もバージョンアップをくり返しています。

一方将棋は1回目のバージョンアップで見込みが無いと思われたようで、何年も放置されています。
ほとんどのゲーセンで撤去されました。
まだ一応続いているのが不思議なくらいです。

これはメーカーの制作能力に問題があるのではなく、将棋そのものに内在する要素に起因するものでしょう。

つまり弱い者は強い者に、何度やっても勝てないということです。
しかしそれを無くしたら、もはや将棋ではありません。

 

格闘ゲームは、過去のブームとは全く異なる次元へ移行しています。

今のストリートファイター5ですら、プロにとっては単調で、もっと複雑にしないと技量の差を表現できないと言われることがあるようです。

中途半端にライト層向けにするよりは、割り切ってマニア向けのゲームにするべきです。

バーチャファイター復活も、その方向性にしかないでしょう。

バーチャファイターは完成している

旧システムではいいものがあったはずですが、新作への移行でそれを切り捨ててしまうのが問題なのでしょう。
うまく行けばよいですが、それでコケたら進退窮まってしまうということです。

他の格ゲーとバーチャファイターの違いはそこだと思います。

理想はぷよぷよです。

初代は先攻した方が勝つ単調なゲームでしたが、通(2)で相殺システムが導入されました。
この時点で、このゲームは完成をみました。

その後の続編で様々な変則ルールの亜流が作られましたが、フィーバーが少しがんばったくらいで、すべて淘汰されました。

ぷよぷよテトリスは、たぶん続かない。
ぷよぷよクエストは、完全に別ゲーム。

ぷよぷよは今後も通ルールで遊ばれ続けるはずです。

将棋もその歴史の中で、さまざまな亜流が存在しました。

以下ウィキペディアからコピペ

古将棋
原将棋 – 平安将棋 – 平安大将棋 – 小将棋 – 中将棋 – 大将棋 – 天竺大将棋 – 大大将棋 – 摩訶大大将棋 – 泰将棋 – 大局将棋 – 和将棋 – 禽将棋 – 広将棋

現代将棋
詰将棋 – 五分摩訶将棋 – 5五将棋 – 京都将棋 – 鯨将棋 – ジャドケンス将棋 – 槍将棋 – 四人将棋 – 大砲将棋 – 川中島将棋 – 征清将棋 – 国際三人将棋 – 9マス将棋-どうぶつしょうぎ – ろっかくしょうぎ – サッカーしょうぎ

その他の将棋
軍人将棋 – 哲学飛将碁 – 太閤将棋 – J-Chess – じゃんけんしょうぎ – 宇宙将棋

確認はしていませんが、いずれも今では指されていません。
洗練の過程では、これだけの試行錯誤があったのです。

まとめ

話をバーチャに戻すと、これまでのシリーズやバージョンの中に最善のシステムがあるはずです。
復活を果たすとしたら、そのシステムを採用するしかないでしょう。

4ということになるのでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (18件)

  • バーチャファイターシリーズは生みの親の鈴木裕氏が4で終わりにしてもう出さないと断言してました。5になって開発が変わったのがその理由からです。デッドオアアライブに版権もうったみたいですからね。

    • コメントありがとうございます。

      そうだったんですか。
      DOA5とバーチャのコラボなんてのもありましたね。
      DOAをプレイしたことはありませんが、キャラの動きなどが似ているような気がします。

      • DOAは2の頃ゲームセンターや家庭用でやり込みましたね。3、4は家庭用でしかでなかったのでやらなかったのですが5になってバーチャ寄りになりましたね。DOAのシステムとバーチャが混ざった感じです。

        • DOA6をやってみようかと思います。
          基本無料版というのがあるようなので、とりあえずそちらから。

  • 鈴木氏の決定の背景には「○○(地名)のXXX(キャラ名)」といった
    プロゲーマーのはしりみたいな連中が、やたらと態度もデカければマナーも
    壮絶に悪い、って所が多分にあったみたいですね。

    確かにゲームをやり込んでくれるのは有り難いけど、隙あらば開発に対し
    俺がこうしたいからヤれ! とか、折角新規客が来ても、○○も出来ない
    ならば練習してから来い! など、兎角酷かったそうで。

    セガの気質的にファンに対してのサービスは吝かでは無いとして、VF4も
    数度に渡るマイナーチェンジ版をだしてますが、それでも足りない! 
    まだ俺の望むようになってない! と騒ぐだけでなく、その都度、新規の
    ユーザーに対し嫌がらせ染みた行為が横行していれば、そりゃ開発者と
    してはいい加減嫌にもなるでしょう。

    • コメントありがとうございます。

      そのお話は初めて聞きました。
      当時のゲーム誌でよく名前が出ていて注目もされていたので、ある程度わきまえたふるまいをしているのかと思っていました。
      というより、それが当然なので考えたこともなかったというべきでしょうか。

      今はスポンサーが付くようになり、当時とは比較にならないほどゲーマーは注目されるようになりました。
      ゲームが上手いだけではなく、その立ちふるまいにも自制が求められる時代になったと言えるでしょう。
      ストリートファイターのプロしか知らないのですが、今のところ彼らの印象はおおむね良好と感じています。

      過去のことを引きずっていてバーチャの開発が中断しているのでしょうか?
      もしそうだとしたら今は時代も大きく変わってきているのですから、また再開してほしいと思います。

  • はじめまして、興味深く読ませていただきました。
    ひとつ事実誤認があるので指摘させてください、

    》ただストリートファイターも鉄拳も、売上本数という点で見れば、もう見る影もありません。

    とありますが、ストリートファイターも鉄拳も、最新作は全世界で500万本を超える売り上げがあります。確か鉄拳は最新作が600万本を超えたと公式からの発表がありましたし、令和太郎さんのおっしゃるドラゴンボールファイターズよりも売上本数は上回っていますね。このあたりの売上情報は国内外で色々検索しても出てきます。
    なのでこの部分は修正すべきかと思います。

    • コメントありがとうございます。
      ご指摘の箇所は削除しておきました。

      先日バーチャの新作のニュースがありました。eスポーツの時代に合わせた競技性の高いものになりそうです。
      バーチャは鉄拳よりは好きだったので楽しみにしています。

  • 格ゲーが廃れたのは運要素の小ささや初心者狩り等の理由ではなく変化がないからだと思います。

    ここ20年でゲーム業界は数えきれないほどの出来事がありましたよね。DSやPS2、switch、MMOやソシャゲ、オープンワールドやバトロワ、サンドボックス、steamにおけるインディーゲーの大ヒットなど挙げればキリがない程です。

    しかし格ゲーは20年前から全くと言っていいほど変わっていません。何かあったっけ?というレベルです。既存のゲームですらこれだけの変化があるのに格ゲーは無し。
    これで飽きない方が無理です。
    そもそも運要素や初心者狩りについては他のゲームでもよくある事なので、それが直接廃れる理由にはならないですね。

    因みにライト層を切り捨てるのはおすすめ出来ません。その証拠にプレステで出たトロやサルゲッチュ等の新規IPはほぼ全滅しているんですよね。ドラクエやFFも昔ほど売れなくなってきています。なぜそうなったかと言えばライト層の取り込みに大失敗したからです。
    switchは国内外でライト層を取り込むことに成功した為に殆どのソフトがPS4よりも爆売れしていますが、PSは既に国内で瀕死状態です。海外においてもswitchの勢いに押されまくっています。
    結局、ライト層を取り込めないと終わる運命なのです。

    • コメントありがとうございます。

      今でも売れ続けているのはマリオくらいでしょうか。
      長らくやっていませんが、ユーザーを飽きさせないものがあるのでしょうね。

      バーチャ新作の続報がありませんが、ライトユーザーを惹きつける要素があるでしょうか。
      期待しています。

  • 内容かぶりますが、ライト層だけは絶対に切ってはいけません。スマブラが人気なのはライト層を抑えているからです。マニア向けにするのは絶対にいけません。
    現状バーチャは3以降コア向けになったので衰退したようなものです。
    その一つに家庭版が充実していないことと、ソロモードが充実していないことです。バーチャは未だにアーケード重視で必ず対人戦を要求してくるサービスシステムなのでライト層に厳しいのです。初心者狩りは他ゲーでも蔓延していますが、他ゲーは家庭用、また家庭用のソロモードに逃げることができる分まだマシと言えるでしょう。
    ピラミッドに例えると最上部がプロゲーマーや対戦好きのコア層、最下層が初心者、にわか、オタク等の対戦は基本苦手なライト層です。当然最上部だけ狙っても人工は増えないわけです。
    最下層を狙わないとバーチャに限らずどのゲームも売れません。
    新作も5の焼き直しでeスポーツを狙っているようですが、ライト層を無視していて既にいい予感がしません。

    • コメントありがとうございます。

      一般受けしている格ゲーと云えばスマブラくらいでしょうか。
      やったことはないのですが、ライト層に支持される要素があるのだと感じています。

      ともかく新作バーチャの続報を待っているところです。あれから何も言わなくなったので気になっています。

      • スマブラは正確には”対戦アクション”であり、コマンドも全キャラ統一なのでいくらでもキャラが増やせる仕様になってます。深く考えなくても遊べるので幅広い層を獲得しているのです。バーチャでいうともっともコマンド数が少ないVF1にメガミックスのお祭り感が加わった感じでしょうか。
        あとキャラクターの知名度の高さです。ゲストキャラも豪華です。
        逆にいうとバーチャはキャラクターが弱すぎます。ストーリーモードがいまだにない格ゲーはバーチャだけです。随分と前から格ゲーにもストーリー要素(エンディングデモ等)があって当たり前となったのにこれを無視し続けたのがバーチャです。

        新作が先程リークされたようですが、やはり5の焼き直しでeスポーツに特化したものとなっているようですね。個人的には残念です。

        • コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

          PSストアに登録されたという話がでているようです。
          発表があったのは昨年の9月ですが、もうそんなに経つのですね。
          ゲーム内容についても調べたのですが、私には分かりませんでした。

          かつてのスト2、バーチャのブームは、現在のスマブラのように遊べたからだったのかもしれません。
          それらも実はお手軽なゲームではなかったのかもしれませんが、初期は皆そのように遊んだのでしょう。
          つまり、私もそうなのですが、深く考えずに遊べたということです。

          バーチャには盛り上がって欲しいのですが、ユーザーへの迎合が過ぎては別のゲームになってしまいそうです。
          その点は複雑です。

          とりあえず続報を待とうと思います。

          • 追記
            タイトルは『Virtua Fighter 5 Ultimate Showdown』のようです。

            少々気落ちしました。確かに内容も焼き直しを思わせるものです。
            せめてタイトルだけでも、普通に『バーチャファイターe-sports』くらいにすれば良いのに…

  • バーチャの新作が出ない最大の理由は、「セガサターンが海外で売れなかったから」です。そのせいで海外でのブランド力が全く無い。

    メタルギア、バイオ、GT、FF、鉄拳など、出せば売れるプランド力は、初代PS時代に出来たタイトルが多いんです。バンナムの原田さんの話では、鉄拳はソニーが販売していたので、欧州の人はナムコのタイトルとすら思っていなかったらしい。

    業務用では、バーチャ2の横で全く見栄えがしなかった初代鉄拳が売れたのは、PSの家庭用市場が有ったから。

    鉄拳7が800万本売れている内、日本は20万本ぐらい?

    客層が悪いのは鉄拳も一緒ですが、海外で売れまくっているので新作が出せます。

    モンハン、パズドラ、スマブラ、マリオカートなど、物凄く難しいタイトルが売れているでしょ?

    エヴァンゲリオンがあんな内容でも、大衆アニメとされるように、ビデオゲームも売れれば内容に関係なくライト層向けに成る。

    売れていれば買うのがライト層なので。

  • リッジレーサーが、ハードと同時発売で出なくなったのと同じ理由も有ります。

    実際に100円をじゃんじゃん入れて遊ぶ人と、家庭用を買うだけでほとんど遊ばないライト層と、温度差が相当有る。

    ほとんど遊びこまないライト層にとって、今やバーチャファイターのウリは一つも残っていません。

    1、人体型3Dモデル

    2、業界最高のハードウェア

    3、ハイエンドグラフィック

    4、ベンチマーク

    5、ゲーセンのイノベーション

    6、モーション

    7、業務用ゲーム、

    8、3Dモデルの顔の良さ

    など、ゲーム的な所や、システムでは無い所に、バーチャらしさ、アイデンティティがありました。

    今のバーチャに残ったのは「システムだけ」です。

    ポリゴンの人型ならモンハンでもよいし、ハイエンドはPCだし、増税とパンデミックでゲーセンは無理だし、鈴木裕さんはもう年だし。

    こうしてみるとバーチャは、ストリートファイターが3Dになった段階で「役割は終わっている」のですが、鈴木裕好き、セガ好き、ビデオゲーム好き、業務用ゲーム好きとして、ゲーム史においてバーチャファイターが無いと言うのはいかにも寂しいので、「生ポリゴン」でも良いのでバーチャファイター6を出して欲しいですね。

    • コメントありがとうございます。

      ストリートファイターや鉄拳が生き残ってきたのは、バーチャより特段ゲームの出来がよかったからというわけではないのかもしれません。

      ストリートファイターも4が出るまでは、10年の空白がありました。
      鉄拳のプロデューサーの文を以前読んだことがあるのですが、こちらも辛抱の時期があったとのことでした。

      開発力だけでなく、販売・宣伝力も重要だったのでしょう。

      だとすれば、ゲームのここをこうすればよかったという話ではなくなってしまいます。

      今回のバーチャeスポーツが無料で遊べるようにしたのも、戦略の一環なのでしょう。
      せっかく復活したのですから、盛り上がるように頑張ってほしいです。

令和太郎 へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次