前回の感想はこちら。
閃の軌跡4序章感想 オルキスタワー脱出まで
閃の軌跡マガジンの社長インタビューによると、
閃3があの終わり方だったのは、理由があるとのことでした。
色々深読みしてしまいましたが、
単純にリィンが抜けるからだったんですね。
まだクリアはしていませんが、おそらくそうでしょう。
ハーメル村でアッシュと合流したところの感想を書いてみます。
ギルバートvsアッシュ マジの戦い
自爆が笑えるのですが、範囲内でもこちらがダメージを受けない方が、
より笑えたと思います。
ギルバートの登場が店頭PVでバラされていましたが、しない方がよかったです。
仮面をとる前から分かってしまいましたから。
空の軌跡をやったことがない人はビックリしたでしょうね。
懐かしいという思いもありますが、
高スペックのハード、3Dモデル、キラキラのエフェクトで表現された彼には、
新鮮さも感じました。
ユウナや部下には見くびられてたようですが、
隊長に昇進していたとは見事なものです。
そして空の軌跡の頃より、はっきり強くなっていると感じました。
トールズのメンバーではタイマンでは勝てないのではないでしょうか。
ランディですら怪しい気がします。
私の戦略がまずかったのかもしれませんが、苦戦しました。
開幕のSクラフト4連発で、いきなり雑魚を一掃できますから、
実質彼一人との戦いとなります。
懲りずにまた登場してほしいです。
一発芸のために、凝ったクラフトを使ってください。
|
シャブ山シャブ子についての記事はこちら
しつこく予想
ルドガーが出てきましたが、彼以外の生き残り組、
アリアンロード、クロウ、そしてオズボーンもですが、
かりそめの命という感じがします。
ラストにはみんな死んじゃうんじゃないかな?
なんで生き返ったのかといえば、
理由はみんなそれぞれ違うのかもしれませんが、
このままでは世界が滅びるので、
それをくい止めるためにあの世から戻ってきたのかもしれません。
ルドガーは特にそんな感じがします。
その他感想
隠れ里での2回目の休息日のところまで進んでいます。
音楽では、サングラール迷宮がいいと思いました。
リィンはまだいないものの、楽しめています。
ぐいぐい引っ張っていくストーリーがいいですね。
事態が何かと緊迫している状況なので、
おつかい系のクエストは難しいと思っていました。
でも相変わらずありました。
やはり少し不自然でしょうか。
ふてくされた新米兵士のご機嫌取りのために、
隣町まで材料を取りに行って料理を作るというのは、
ちょっと出来ないことだと思います。
私はやりましたけど。
クエストは全部やることにしています。
遊びつくしたいという思いもありますが、
今作は本編には入れにくい過去の伏線の回収を、
クエストが担っているとのことですから。
それらは見逃せません。
ハーメル事件もクエストに組まれていると、雑誌で読んだことがあります。
任意ではなく必須なのかもしれませんが。
|