現時点のプレイ時間は30時間です。過去作のプレイ時間は毎回100時間程度なので、3回くらいに分けて書く予定です。
ルートも別としておきます。ストーリー上で密接なつながりがあるので、他のルートに言及することもあると思います。
もくじ
クロスベル独立までが長すぎる…
いよいよクロスベル独立が描かれます。
クライマックスに持ってくるかと思っていたのですが、いきなり調印式までこぎつけてしまいました。
これはテンポがよい展開と思っていたのですが、考えてみればこれなら碧の時点で独立させていますよね。
いや、碧では独立はしていましたか。テキストで言及しただけでしたが。
閃4ではしていなかったのでしょう。その続きを創で描くということだったと思います。
本当に残党がゴネているだけだと思っていました。籠城戦が長引いているのは彼らが何者かの支援を受けていたせいで、それが真の敵なのだろうと。
それがまさか完全にひっくり返されてしまうとは…
あまりに引っ張りすぎではないでしょうか。ドラゴンボールじゃあるまいし。
人形の存在は、今後のシリーズの一つのカギになることでしょう。
それをクローズアップするために新総督を登場させたのでしょうが、それは独立後のエピソードとして展開してもよかったのではないでしょうか。
独立という目的を果たしたところで、新たな敵は湧いて出てくるのでしょうから。それこそ漫画のように。
独立をひっくり返されて、オレたちは今まで気づいていなかったことに気づいた…みたいなのはもういいよう…
クライマックスに独立をもっていった方が盛り上がるという意図なのかもしれませんが…ちょっとダルイ…
調印式までもっていったというのに、おあずけ食らった犬のような心境です。キャラクターではなく、見ているユーザーである自分が。
未クリアの段階でボロクソ書きましたが、結構楽しんでプレイしてはいます。願わくば、この展開がユーザーを楽しませるための必然と思わせるようなストーリーであってほしいです。
ロイドルートで退屈しないのは、クロスプレイのシステムの効果もあるのかもしれません。これが『碧の軌跡2』みたいにやられたらきつかったかも(愚痴がくどくてすみません)。
リーシャ・エリィ・ノエル・ティオら女性キャラクターがかわいい!
絆イベントをメインルート上に組み込んでいるかのごとく、女性キャラの魅力が伝わってきます。
創の軌跡おすすめ強キャラクターランキング 各ルート別情報まとめ
ギャルゲーを思わせるキャラクター群は、碧の頃はむしろ邪魔に感じていました。
そんな硬派だった私も、5年にわたる閃シリーズで完全に調教されてしまいました(笑)
≪C≫ルートが新鮮に感じるのも、ギャルゲーキャラがいないからなのかもしれません。これもクロスストーリーシステムの効果ですか!
今後も硬派ルートと軟派ルートで主人公をたてるとよいかもしれませんね。
創の軌跡ロイドルート マクバーン攻略法
今のところ難儀したところなので載せておきます。
前ぶれもなくマクバーンに遭遇した時は、盛り上がってきたと感じました。
それでも何度も闘ってきた相手なので、コシの強いメンを食べるくらいの歯ごたえだろうとタカをくくっていました。それこそマクバーンがいつも言う「楽しませてくれよ」という感じです。初期は負けイベントと覚悟すらしていたキャラだというのに…
ところがどっこい!つえーじゃねーか!!
というより、勝てない!
ジリオンハザードが2になっています。補助アーツの効果がオールキャンセルされます。いらんことせんでいいのに…
調べた攻略法を一応紹介させていただきますが、倒すのに30分かかりました!
こんなのほとんどクソみたいなものですね…スミマセン。火力に難があるのでしょう。よい戦略があればコメントからお寄せ下さい。
バレをくらうのを恐れなければ、動画を検索してもよいかもしれません。
1.クールネックレス装備
炎傷無効にするため、一応サポートキャラも含めてアクセサリを装備させます。
しかしマクバーンの状態異常「劫炎」には効果がありません。炎傷無効が気休めとまではいえませんが、真にキツいのはこちらです。
2.レキュリア修得
「劫炎」はアクセサリでは無効化できません。アイテムはあるかもしれませんが調べていません。ロイドのバーニングハートなど、発動で状態異常を無効化できる自己系のクラフトがあるようです。
確実なのは、アーツのレキュリアでの回復です。
最初は忘れていたのですが、たまたまワジが習得済でした。全員に持たせるつもりだったのですが、やってみたところ一人いれば十分だと感じました。
過去作では状態異常などほとんど放置だったのですが、今回は対応せざるを得ませんでした。
3.ジリオンハザードにはティオのオーダー「エイオンシールド」の絶対防御で対応する
BP4を消費し4ターンで終了という燃費の悪さですが、背に腹は代えられません。知らないだけかもしれませんが。
「オーバーヒート」がサインとなっているので、それを見たら「マクバーンのターンの直前のキャラクター」にターンが回ってきたときオーダーを発動させましょう。ティオでなくても大丈夫です。
創の軌跡感想≪C≫ルート第1回 正体をネタバレ!自然かつ意外な人物に納得